コンテンツ詳細
JACCS(ジャックス) のクレジットカードで「Apple pay」をお得に使おう

JACCS(ジャックス)のクレジットカードがついに「Apple Pay」(アップルペイ)に対応しました。
iPhone7 / 7 Plus、Apple Watch Series 2などは、おサイフケータイに類似するサービスの「Apple Pay」に対応していませんでした。
しかし、2017年3月1日から利用が可能になりました。
今回はこの、ジャックスのクレジットカードとApple Payの使い方について紹介していきます。
是非参考にしてみて下さい。
Apple Payの仕組みとは?

Apple PayはiPhone向けのサービスで、日本でいうおサイフケータイに類似した機能が搭載されています。
主にiD、QUICPay、モバイルSuica、ANAスキップサービスなどが使え、お買い物などにも使うことができます。
このApple Payは、ソニーのFeliCa(フェリカ)を採用。おサイフケータイと同じ仕組みです。
「Apple Pay」は、日本向けのiPhone7、iPhone 7 Plus、Apple Watch Series 2にフェリカの機能が搭載されています。
主な用途は、
- お店でお買い物
- 電車・バスでの支払い
- 飛行機に搭乗
などに利用することができるので、iPhoneがあればお財布の中の無駄なカードを削減し身軽になることができるのです。
また、一番の特徴は「Apple Pay」には通信事業者の縛りがないという点。
手数料・年会費が無料でドコモやau、ソフトバンクはもちろんのこと、ワイモバイルや楽天モバイルなどのMVNOでも利用が可能です。
「Apple Pay」にジャックスのクレカを登録

「Apple Pay」にジャックスのクレジットカードを登録すると、QUICPayとして割り当てられます。
QUICPayは全国に加盟店が多く、数多くの店舗で利用が可能です。
QUICPayが利用可能な店舗
コンビニ
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップ、ポプラ、生活彩家、ローソンストア100、ローソンマート など
百貨店
阪急メンズ大阪/東京、近鉄百貨店、阪急百貨店、阪神百貨店、名鉄百貨店、ジェイアール名古屋タカシマヤ、ドン・キホーテ、JRセントラルタワーズ/JRゲートタワー/ゲートウォーク、なんばCITY、なんばパークス、ル・トロワ、阪急西宮ガーデンズ など
スーパー
イトーヨーカドー、イオングループ、阪急オアシス、オーケー、アピタ、ピアゴ、アークス、平和堂 など
ガソリンスタンド
ENEOS、昭和シェル石油、エッソ・モービル・ゼネラル(セルフSS) など
ドラックストア
ツルハドラッグ、ココカラファイン、富士薬品グループ(セイムス・スマイル・アメリカンドラッグ等)、くすりの福太郎、ドラッグユタカ など
本・CD/DVD
HMV、古本市場、明林堂書店、八重洲ブックセンター など
食事
すき家、壱番屋、すかいらーくグループ、ロイヤルホスト、かっぱ寿司、海鮮三崎港、味の民芸、響、コメダ珈琲、サガミグループ、鳥どり、手延うどん水山、JINJIN、ASIAN LEAF など
家電
ビックカメラ、コジマ、ソフマップ、エディオン、ヨドバシカメラ、PC DEPOT など
タクシー
東京無線タクシー、チェカーキャブ、さくらタクシー、日本交通、国際自動車、朝日交通、昭和グループ、明和グループ、名古屋近鉄タクシー、宝交通、東和交通、日の丸自動車 など
空港
ANA FESTA、新千歳空港ターミナルビル、中部国際空港セントレア、大分空港 など
ホテル
アパホテル
アパレル
ライトオン、マックハウス、マックハウスプラザ、OUTLET-J、コナカ など
レジャー
MOVIX、ジャンカラ、スーパージャンカラ、USJ、富士急ハイランド、スパリゾートハワイアンズ、阪神甲子園球場、キッザニア東京・甲子園、京セラドーム大阪、快活CLUB、福岡 ヤフオク!ドーム、東京ドーム、アドベンチャーワールド、コロナワールド、東京タワー など
その他
auショップ、モッズ・ヘア、カクヤス など
これだけ数多くの加盟店があり、続々と加盟店も増やしているのであらゆるシーンで利用が可能なのです。
Suicaチャージにも使える
「Apple Pay」にジャックスのクレジットカードを登録すると、Apple PayのWalletアプリ内でのSuicaのチャージにも利用ができます。
アプリ内やインターネットでのApple Payでの決済はJCB、MasterCardブランドのみ。
「Suica」アプリの会員登録時に「VISA」を登録しておけば、Suicaアプリ内のチャージ画面で「クレジットカード」を選択することで、VISAでもチャージが可能です。
しかも、ジャックスのクレジットカードならSuicaチャージでもポイント付与対象となっているのでお得です。
また、Apple PayのSuicaは年会費が無料なので、モバイルSuicaよりもお得と言えます。
Suicaも加盟店が多いので、普段使いにも重宝すること間違いなしです!
JACCSカードでApple Payをはじめる手順

お持ちのJACCSカードをiPhone7やApple Watch Series 2へ設定することで、「QUICPay」マークのあるお店や自動販売機などで利用することができます。
事前準備として、「インターコムクラブ」に登録し、ユーザーIDを取得しておくと、より簡単にApple payを設定できます。
続いて、App Storeから「JACCSカードアプリ」をダウンロードし、ユーザーID・ログインパスワードを入力します。
あとは画面の指示に従い操作をするだけです。
複数のカードを登録することもでき、メインとして使うカードを選ぶことも可能です。
まとめ

いかがでしたか?
今回は、ジャックスのクレジットカードとApple Payの使い方について案内してきました。
Apple Payは日本国内に加盟店が多く、Suicaとしても使えるため、街のあらゆる場所で活躍すること間違いなしです。
もし、iPhoneをお持ちなのでしたら活用してみてはいかがでしょうか。

参考になったら
いいね!をお願いします
女性の悩みに関する最新情報をお届けします