コンテンツ詳細
楽天Edyのポイント。楽天スーパーポイントとの合わせ技でお得!

電子マネーのさきがけともいえるEdy。お使いになったことがある方も多いのではないでしょうか。
ANAマイレージクラブ会員の方は、Edyのマークをご覧になった方も多いでしょう。
Edyは2001年にビットワレット株式会社によりサービスが開始、現在は楽天Edy株式会社の運営によりサービスが提供されています。支払時の「シャリ~ン♪」という音が心地よいですね。
楽天Edyは、どのようなサービスとなっているのでしょうか。また、どの点に強みがあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
楽天Edyの概要
出典 : https://edy.rakuten.co.jp/
楽天Edyは、楽天スーパーポイントが貯まる電子マネーです。全国多種多様の45万店の加盟店で使えます。
チャージすることで繰り返し使える、便利でお得なカードです。
ANAが発行するカードの場合は、ポイントの代わりにマイルが貯まります。Edyの他、特典航空券等にも交換でき、お得です。
基本的な使い方
出典 : https://edy.rakuten.co.jp/
楽天Edyはどのように使えばよいのでしょうか?
楽天Edyサイトで楽天スーパーポイントを貯める登録
Edyカードを入手したら、まず楽天Edyサイトで楽天スーパーポイントを貯める登録をしましょう。
この手続きにより、200円(税込)利用により楽天スーパーポイントが1ポイント貯まるようになります。
なお、以下のEdyカードの場合は楽天Edyサイトでの登録は不要です。
- 楽天カード(クレジットカード)は発行時に登録済みのため、改めて登録する必要はありません。
- Edy-楽天ポイントカードについては、楽天ポイントカードのサイトで設定を行えば手続き完了となります。
- ANA発行のEdyカードの場合は、楽天スーパーポイントの代わりにマイルが貯まるため手続き不要です。
- クロネコメンバーズ楽天Edyカードのポイント設定は、ヤマト運輸のホームページにて行うこととなります。
チャージ
コンビニやEdyチャージャー等でチャージできる他、クレジットカード付帯のEdyやスマートフォン等の場合はクレジットカード等からもチャージ可能です。
さまざまなチャージ方法がありますので、下記の「チャージ可能な場所」で解説します。
なお、チャージ残高の上限は50,000円となっています。
支払い
Edyマークのあるお店で「Edyで支払う」と申し出てください。読み取り機にタッチし、「シャリ~ン♪」という音が鳴れば支払い完了です。
ポイント付与
楽天Edyでの支払いで、以下のポイントが貯まります。
- 200円の利用ごとに楽天スーパーポイントが1ポイント貯まります。但しANAが発行するカードの場合は、楽天スーパーポイントの代わりにANAマイレージクラブのマイルが1マイル貯まります。
- 楽天ポイントカード加盟店の場合は、Edy利用で付与されるポイントとは別に、100円で1ポイント貯まります。従って、200円で3ポイント貯まることになります。
Edyの種類いろいろ
Edyにはいろいろなタイプがあります。自分にあった種類を選びましょう。
カードタイプ(クレジット機能無し)
出典 : https://edy.rakuten.co.jp/
大きく分けて、以下の4種類のEdyカードがあります。
Edy-楽天ポイントカード
楽天が発行するポイントカードで、楽天市場にある楽天Edyオフィシャルショップにて購入することができます。
カード代は有料で、価格も変動します。なお、カード発行無料キャンペーンを行う場合がありますので、情報に注意してください。
ANAマイレージクラブEdyカード
ANAマイレージクラブ会員カードに付帯する電子マネーです。
クレジットカード機能の無いカードは無料で発行できます。
Edyでの支払200円につき1マイルが貯まります。また紀伊國屋書店やマツモトキヨシ、はるやまなどのEdyマイルプラスステッカーのあるお店では、Edyでのお支払200円につき2マイルが貯まります。
貯まったマイルは10000マイル=10000Edyに交換できる他、ANAやスターアライアンス特典航空券等にも交換できます。
スーパーマーケット提携カード
スーパーマーケットの中には楽天Edyと提携し、オリジナルのEdyカードを発行しているチェーン店もあります。
カードの発行条件については、発行する各店舗にご確認ください。
クロネコメンバーズ楽天Edyカード
ヤマト運輸の会員「クロネコメンバーズ」が発行を受けられるカードで、クロネコメンバーズカードに楽天Edyが付帯したものです。
新規発行は無料、紛失再発行は300円となっています。
Edyでの支払200円につき楽天スーパーポイント1ポイントが貯まりますが、予めクロネコメンバーズのサイトで登録が必要です。
なお、このカードはヤマト運輸の電子マネー「クロネコメンバー割」の機能も持っています。
楽天Edyとの相互利用はできません。またヤマト運輸でEdyのチャージもできません。
クレジットカードタイプ
出典 : https://edy.rakuten.co.jp/
クレジットカードとの一体型のタイプも発行されています。
楽天カード
楽天では、Edy機能付きのクレジットカードを発行しています。Edy機能がついているカードは、表面にEdyのマークがついています。
ANAと提携した「楽天ANAマイレージクラブEdyカード」もあります。
ANAカード
ANAでもEdy機能付きのクレジットカードを発行しています。Suicaなど他の電子マネーが搭載されたANAカードには、Edyはついていません。
おサイフケータイ
おサイフケータイ対応のスマートフォンなら、楽天Edyアプリをダウンロードすることにより楽天Edyを利用できます。料金もかからずお得です。
iPhone
iPhoneのアプリとしてEdyを利用することはできません。
従って何らかのEdyカードを入手し、以下のいずれかのおサイフケータイ対応機器を用意して使うこととなります。
- パソリ
- おサイフケータイジャケット
- スマートウォッチwena wrist
Edyが使える場所
出典 : https://edy.rakuten.co.jp/
コンビニやマクドナルド、マツモトキヨシ、ヨドバシカメラをはじめ、全国45万店、多種多様なお店で使えます。
社員食堂や学生食堂で使える箇所もあります。また楽天市場での買い物にも使えます。
なお店舗により、ポイントやマイル積算対象外の商品があります。
チャージ可能な場所
Edyのチャージはどこでできるのでしょうか?
コンビニ等のレジ
コンビニや一部のカフェ、ドラッグストア等で入金できます。1回の入金は25000円までです。
チャージ機
Edyチャージャーを設置しているお店や空港等で利用できます。入金は紙幣での対応となります。またおつりは出ませんので注意してください。
パソコンでチャージ
Edyとパソコンをお持ちの方は、パソリや楽天Edyリーダー、Felicaポート付きパソコンのいずれかを用意することで自宅でのチャージも可能です。
この場合、クレジットカードによる決済となります。またEdy Viewerを使用しますので、事前に登録が必要です。
対象となるクレジットカードは限定されており、楽天カード、セゾンカード、三井住友カードなど33種類となっています。
1回の入金は1000円以上25000円まで、1000円単位となります。
モバイルチャージ
出典 : https://edy.rakuten.co.jp/
携帯電話やスマートフォンを使ってチャージを行う場合は、端末の種類により操作方法が変わります。
おサイフケータイの場合
おサイフケータイをお持ちの方は、「楽天Edy」アプリを使い、クレジットカードや楽天スーパーポイント、銀行からの口座振替によりチャージすることができます。もちろん現金チャージも可能です。
また別途設定することにより、1時間に1回残高をチェックしクレジットカードからチャージするオートチャージをすることもできます。
おサイフケータイ非対応で、NFC機能が搭載されたAndroidスマートフォンの場合
「Edyチャージ」アプリをダウンロードすることで、Edyをスマートフォンにかざし、クレジットチャージすることができます。
この機能を使うためには、予め楽天IDにクレジットカードを登録しておく必要があります。
iPhone
楽天Edyカードとパソリ等のおサイフケータイ対応機器を用意することにより、iPhoneからクレジットチャージが可能です。
また事前に設定しておくことにより、2時間おきにEdy残高をチェックしオートチャージすることも可能です。
銀行チャージ
おサイフケータイからは、予め楽天Edyアプリで設定しておくことにより、銀行からのチャージも可能です。
1回のチャージ金額は25000円まで、上限額は毎月10万円です。
ポイントチャージ
以下のどちらかをお持ちの方は、楽天スーパーポイントからEdyにチャージが可能です。
- 「楽天スーパーポイントを貯める」設定が完了したケータイ・スマートフォン(同一端末内にEdyアプリもインストールされている必要があります)
- Edy機能付き楽天カード
交換箇所は、Edyアプリ、ファミリーマート「Famiポート」やサークルK・サンクス「Kステーション」、ANA国内線チェックイン機、DAMステーション、Edy Viewerとなっています。
利用履歴の閲覧、印字
以下の方法で確認できます。
- カード型Edyの場合は、楽天会員登録を行うことによりWeb上で確認できます。
- パソコンとパソリ等のおサイフケータイ対応機器があれば、Edy Viewerで確認できます。
- NFC機能が搭載されたAndroidスマートフォンの場合は、「Edyチャージ」アプリを起動し、Edyカードをかざすことで確認できます。
- おサイフケータイ、iPhoneの場合は端末上で確認できます。
便利なサービス
Edyには知らなければ損をする便利なサービスがあります。
すばやく定額をチャージ!「いつでもEdyチャージ」
毎回チャージ金額を指定することなく、予め楽天e-Naviで設定しておくことでいつでも決まった金額のEdyをチャージできるサービスです。
Edyは以下のいずれかの方法で受け取れます。受取りは1日1回となります。また前日にEdyの受取りを行った場合、当日は正午以降の受取りとなります。
- ファミリーマート「Famiポート」
- サークルK・サンクス「Kステーション」
- Edy Viewer(Edyギフトからの受取りとなります)
- おサイフケータイ 楽天Edyアプリ(Edyギフトからの受取りとなります)
オートチャージ
Edy機能つき楽天カードをご利用の場合は、オートチャージ対象店舗での支払い時にEdy残高が指定した額を下回っている場合、自動でチャージできるサービスを利用できます。
対象店舗はローソン、ファミリーマート、モスバーガー、ブックオフなどです。
このサービスを受けるためには、予め楽天e-Naviで以下の設定を行う必要があります。
また楽天e-Naviでの設定後、Famiポートやローソン、モスバーガー、ブックオフ等の店舗に出向き、手続きを行う必要があります。
- チャージを実行する金額(この金額以下ならばチャージを実行する額)
- オートチャージ金額
- 1日のオートチャージ金額の上限
またおサイフケータイの場合は1時間おき、iPhoneを利用の場合は2時間おきに残高をチェックし自動でチャージすることもできます。
一部のANAカードでのチャージによる優遇
ANA JCBワイドゴールドカード、ANAダイナースカード、ANAカードプレミアムでEdyにチャージすると、200円ごとに1マイルが自動的に積算されます。
こんなとき、どうする?
様々な対処法をまとめてみました
Edyをなくした場合
Edyをなくした場合、Edyの利用停止手続きや新しいカードへの移し替え、払い戻し手続きは用意されていません。
なおオートチャージやクレジットカードチャージ等の設定を行っている場合は、チャージの停止手続きが必要です。
スマホの電池が切れた!
一旦電池が切れた場合でも、再度電源が入る状態であれば使用できます。完全に電源が切れた状態では使用できません。
携帯電話・スマホの機種変更
機種変更前に手続きを行う場合
楽天Edyオンラインを利用することにより、無料でEdy残高を移し替えることができます。旧端末から残高をWEB上に預け、新端末からダウンロードすることで移し替えを行います。
なお、旧端末・新端末ともおサイフケータイ、またはおサイフケータイジャケットであることが必要です。
機種変更後にEdyアプリがあることがわかった場合、または新端末がおサイフケータイ非対応の場合
他の機種に移し替えることはできません。お手持ちの機種でEdy残高を使い切ってください。
Edyを払戻ししたい
Edy残高の払い戻しはできません。商品購入等で、Edy残高を使い切って下さい。
【まとめ】
楽天Edyは、以下の特徴を持つ電子マネーです。
- 楽天スーパーポイントが貯まるお得な電子マネーです。200円で1ポイント貯まります
- ANA発行カードの場合は、楽天スーパーポイントの代わりにANAマイルが200円で1マイル貯まります
- 支払時に「シャリ~ン♪」という音が鳴ります
- 全国45万店で使えます。コンビニ等では現金チャージもできます
- 楽天ポイントカード加盟店での利用は、ポイントがさらに100円につき1ポイント貯まります
- スマートフォンアプリやEdy搭載のクレジットカードなら、クレジットカードでチャージすることもできます
- iPhoneでの利用には、パソリ等のおサイフケータイ対応機器が必要です
- クレジットカード機能無しのEdyカード入手の場合でも、有料のカードがあります
- Edyをなくした場合、利用停止手続きや再発行はできません。またEdyの払い戻しもできません
楽天Edyは、楽天ポイントカード加盟店でEdyを利用する場合は200円につき楽天スーパーポイントが3ポイント貯まり、お得です。
またEdy利用によりANAマイルを貯めたい方にも適しているといえるでしょう。
いったんEdyに貯めると使い切るしかなく、またなくした場合の補償がありませんので、管理には十分な注意が必要です。

参考になったら
いいね!をお願いします
女性の悩みに関する最新情報をお届けします