
40代女性に便利で使いやすいおすすめのクレジットカードランキング
クレジットカード詳細
申込可能年齢 :20歳〜
ユーザーオススメ評価 |
(4/5) |
---|
国際ブランド | MASTER | 電子マネー | QUICPay |
---|---|---|---|
付帯保険 |
海外旅行保険自動付帯 国内旅行保険自動付帯 ショッピング保険 |
保険適用額 | 国内旅行・海外旅行 : 最高1億円 ショッピング保険 : 年間最高300万円 |
アルバイト・フリーター | 申込不可 | 年会費 | チタンカード 54,000円, ブラックカード, 108,000円, ゴールドカード 216,000円 |
カード発行期間 | 1週間以上 | ポイント還元率 | 0.5%~1.0% |
入会特典 | なし | 利用可能額 | 200万円~500万円 |
ラグジュアリーカードは新生銀行グループのアプラスと富裕層向けのクレジットカード会社Black Cardによって2016年11月1日に発行が開始されました。
ちなみにラグジュアリーカードはアメリカでは既に2016年2月2日に発行が開始されています。
ラグジュアリーカードの国際ブランドはMaster Cardですが、Master Cardのランクの中で最上位のWorld Elite Mastercardが設定されている日本初のクレジットカードです。
一般的なクレジットカードはプラスチック製ですが、ラグジュアリーカードは金属製のクレジットカードです。富裕層向けクレジットカードであることから、非常に高級感に溢れたデザインとなっています。
ロゴや文字はレーザー刻印されており、1枚1枚時間をかけて製造されています。また、最上位のゴールドカードは24金がコーティングされています。
また、金属加工技術とデザインに関しては特許(米国特許第9,466,019号、D748,725およびD761,356)が取得されており、クレジットカードとしてステータスの高さがうかがえます。
ラグジュアリーカードは年会費が高く、所有しているだけでステータスとなる富裕層向けのクレジットカードです。
ポイントの付与率は著しく高いというわけではありませんが、さまざまなサービスが用意されており、国際ブランドのMaster Cardのなかでも最高ランクに位置づけられています。
また、ラグジュアリーカードは海外でも発行されていますが、日本のラグジュアリーカードは年会費や費用などが高い傾向にあります。
国外での便利なサービスが多く付帯しているため、海外を訪れる機会が多い方にとっては便利に利用することができるクレジットカードといえます。
ラグジュアリーカードにはさまざまな特典が用意されていますが、代表的な特典としては以下のようなものがあげられます。
1. ラグジュアリーマガジン
3ヶ月に一度、厳選されたライターやデザイナーによって制作される雑誌LUXURY MAGAZINEが提供されています。
2 .プライオリティ・パスの無料登録
世界の1,000ヶ所以上にある空港ラウンジを無料で利用することが可能です。
3 .コンシェルジュサービス
24時間365日体制で対応するコンシェルジュサービス「Luxury Card Concierge」を利用することが可能です。
チケットの手配やイベント・ホテル・レストランの予約を代行したり、ギフトの相談や適切な業者の案内などを受けたりすることができます。
4 .新生銀行プラチナ会員の資格
新生銀行から他銀行あての振込手数料は月10回まで無料となり、海外送金手数料も月1回無料となります。また、円定期預金が年間0.02%上乗せされるなど、他にもさまざまな特典が用意されています。
5 .空港から自宅までの手荷物の無料宅配
海外旅行の際、手荷物を最大3個空港から自宅まで無料で配送してくれます。
6.上位ランク専用特典
また、ブラックカードとゴールドカードではハワイアン航空のエリートステータスの獲得、ラグジュアリーテーブルでのレストラン予約、リムジン送迎などが用意されています。
ゴールドカードの場合はゴールドカード専用プランが用意されており、国立新美術館を同伴者1人まで無料で鑑賞することも可能です。
・年会費
ラグジュアリーカードは富裕層向けのクレジットカードのため、年会費も少し高めに設定されています。
チタンカード 54,000円
ブラックカード 108,000円
ゴールドカード 216,000円
家族会員の場合、年会費は割り引かれて以下の金額となります。
チタンカード 16,200円
ブラックカード 27,000円
ゴールドカード 54,000円
ETCカードは発行手数料や年会費は無料となっています。
・利用限度額
利用限度額はカードのランクや年収によって大きく異なります。
200万円~500万円が一般的のようですが、たとえばチタンカードで年収300万円台の場合、利用限度額が100万円に設定される場合もあります。カード割賦利用可能枠は50%ほどの金額となります。
・ポイント
ラグジュアリーカードでは利用金額1000円毎に1ポイント還元されるLuxury Card Rewardsを採用割いています。1ポイント=5円相当のため、還元率は0.5%と一般的ですが、ブラックカードの場合は最大1.0%、ゴールドカードの場合は最大で1.5%付与されます。
また、年間100万円以上使うことで、2000円の利用ごとに1ポイント加算され、国外での利用ではカードのランクにかかわらずポイント還元は一律1.0%となっています。
200ポイント毎に1ポイント=3マイルとしてANAやJALのマイレージと交換可能です。ポイント全体の有効期限は5年間となっています。
・保険や補償
1 .国内旅行
国内での移動時の事故、ホテルなど宿泊施設内での火災や爆発事故、宿泊こみのツアー旅行参加中の事故に対して、最高1億円の補償が付帯します。
死亡・後遺障害 最高1億円
入院 日額 5,000円
通院 日額 3,000円
2. 海外旅行
家族特約が付帯しており、本会員や家族会員だけではなく、家族も補償の対象となります。
日本を出発してから最高90日まで、最高1億円の補償が受けられます。
傷害死亡・後遺障害 最高1億円(家族特約:最高1,000万円)
傷害治療費用 200万円
疾病治療費用 200万円
賠償責任 最高1億円
携行品損害 1旅行100万円/年100万円
救援者費用 500万円
3. ショッピング保険
年間最高300万円までのショッピング保険が付帯します。特定の商品を除く全ての商品の盗難や破損などに適用されます。
4. その他
到着便の遅延や運休、欠航などについて宿泊料金・食事代として1回最高2万円の補償があります。また、受け取る手荷物の遅延について最高2万円、紛失に関しては最高4万円まで補償されます。
40代 男性
海外旅行に行くときにかなり役に立ってます!
疲れて帰ってきて空港から自宅まで荷物を運んでくれるのはホントに助かります。
年会費は高いですが、保険やチケットの手配も頼めるコンシェルジュサービスなど充実しているので満足しています。
50代 男性
ポイント還元率は普通だが、特典がやはりすごい。都内ならレストランからの送迎リムジンが使えたりVIPな気分を味わえる。
あと見た目がプラスチックじゃなくて金属なので、ずっしりしていて高級感があり買い物に行くとついつい使いたくなってしまいます。
参考になったら
いいね!をお願いします
女性の悩みに関する最新情報をお届けします